心理学科卒業には統計学が必須

July 25, 2023

高校で数学をしっかり学ばないまま、大学で心理学を学ぼうとすると、統計学の授業で遅れをとってしまいます。心理学以外でも、経済学などの社会科学、自然科学の学科では、統計学が必修になっている大学が多いでしょう

 

統計学は、サイコロや身長・体重など、入口の敷居は低いのですが、数のとらえかたが複雑になってきます。

心理学統計

中等教育では主に、整数、分数、小数、虚数、有理数、無理数などの数字を操作することを学びます。統計学では「変数」といって、個によって異なる値を取る、あるいは、同じ個でも時間や状況によって異なる値を取るもの、に焦点を当てていきます。

 

例えば、毎日のように見聞きしている「気温」があります。地域によって、時刻や季節によって、あるいは、標高によって異なる値をとるため、これも「変数」です。それでは、気温はどのような変数でしょうか。

 

気温は、猛暑や酷暑のように、カテゴリーに分かれない

数直線上においてどの位置でも値を取りうる

足し算ができても、掛け算ができない (10度に0度をかけても0にならない)

心理学統計

このため気温は

 

量的変数であり、質的変数ではない

連続変数であり、離散変数ではない

間隔尺度であり、名義尺度、順序尺度、比尺度ではない

 

といったりします。さらに、学年が上がるにつれて、どうしても推測統計といって、仮説を検定するための方法を学ぶことになります。例えば、相関、回帰、t検定、分散分析などは、多くの卒業研究に必要になってきます。

 

これらを理解しないまま4年生になってしまうと、卒業研究でつまづいてしまい、留年、そして退学という、悲惨な結果になってしまうかもしれません。このため、1年生や2年生で必修となる統計学の授業は、評価基準を甘くできず、しっかり勉強しないと、単位が取れないようになっています。

心理学統計

これから心理学を学んだり、他の社会科学、そして自然科学を学ぶ大学生が統計学でつまずかないよう、「統計不安」という研究テーマもあります。日本の科学論文数の量と質が上がるよう、統計学でつまづかないよう、試行錯誤が続きます。

 文:宮崎大学 HIKARI Lab監修 小堀修

ココロワークスとは?
一人ひとりに寄り添って
悩みの解決・軽減を目指す
オンラインカウンセリングです

ご予約はこちらから